愛車を長く乗る秘訣とは? 大事な車だからこそ長く乗りたい
そんな方にFAB RIDEが長く乗れる秘訣を教えます
Campaign
来店査定で       無料手洗い洗車実施中
お気軽にお電話でご連絡ください
045-507-8042 045-507-8042
受付時間:10:00~19:00
Check!
車の寿命は10年10万㎞と言われていたのも
少し前の話。今は技術の発達により使用できる年数は伸びています
Point
1

車ってどれくらい長く乗れるの?

技術が発達してるとはいえ、実際どれくらい走れるのかと疑問をお持ちの方は多いと思います。

身近な例であげるとタクシー

タクシーの平均寿命は50万kmとも言われています。

一般的なタクシーはクランの廉価版のため、通常の車よりコストを抑えて作っています

抑えて作った車でも50万kmも走るなんて何か特殊なことをしてるのじゃないかと思いますが

そんなことはありません

ではなぜそんなにも走るのか、その理由について教えます

Point
2

長く乗るための秘訣

車を長く乗るためには定期的なメンテナンスが必要です

特に重要なのがオイル交換です。

 

エンジンオイルには5つの効果があり

防錆:金属製でできているエンジンを錆びないようにする

潤滑:エンジンの各パーツの動きやすくする

冷却:エンジン各部の熱を吸収する

密閉:点火させるために必要なシリンダーとピストンの間を埋めて圧縮をあげる

洗浄:燃焼時に発生する煤をきれいにする

このような効果があります。

 

もし交換しないと上記の効果が発揮できなくなり

燃費が悪くなったり、潤滑や密閉という機能が果たさなくなります。

最悪の場合、エンジンがオーバーヒートしてしまい

エンジンの交換で数十万円の費用がかかることも

エンジンオイルの交換目安は一般的に

3,000km~5,000kmまたは半年に1回ともいわれています。

また費用は場所によりますが数千円程度となっています。

長く乗るためにもエンジンオイルの交換は定期的にしましょう。

 

 

 

Point
3

主要部品の耐久性年数

定期的に交換しないといけないのは

エンジンオイルだけではありません。

その他、状況に応じて交換しないと故障や事故の原因になってしまいます。

自分のお車の走行距離や年数に応じて交換していくことをお勧めします。

以下の表は定期的に交換をお勧めしています

パーツの耐久年数と価格です。

参考にしていただけたらと思います

 

 

主要部品の耐久年数と価格(参考価格、工賃別) 

パーツ 距離・年数 価格
エンジンオイル 3000km~ ¥3,000~
ブレーキオイル 2年~3年 ¥3,000~
オートマオイル 4万km ¥6,000~
冷却水 2~3年 ¥3,000~
バッテリー 2年~ ¥20,000~
ファンベルト 3~5万km

¥3,000~

タイミングベルト

10万km前後 ¥30,000~
ブレーキパット 3~5万km ¥6,000~
タイヤ 残り溝1.6mm 1本5,000円~
エアークリーナー 2~3年 ¥2,000~

 

お気軽にお電話でご連絡ください
045-507-8042 045-507-8042
受付時間:10:00~19:00
Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事